熱中症に気をつけましょう!

病院前の花壇のひまわりがやっと咲きました!
東京は昨日梅雨明けしたそうですが
湿度も高く、日中は火傷しそうなくらいの日差しが降り注いでいます。
この時期注意しなければならないのが熱中症です。
この1ヵ月、下痢・嘔吐の症状で来院される方がとっても多いです

エアコンをつけていても湿度が高いと体温調節がうまくいかず
熱中症にかかってしまいます。
体温は正常でも脱水症状や食欲低下、下痢、嘔吐などの症状がでることが
あるので、室温だけでなく湿度も50%くらいを保つように心がけましょうね。
来院時や外出の時もキャリーバッグを使う場合は
通気性の良いものを選び、中に保冷剤などを入れて
暑くなり過ぎないように注意しましょう。
また、エアコンの中のカビや細菌がハウスダストと一緒に空気中に飛散すると
鼻炎、気管炎などの呼吸器症状を引き起こしてしまうので
フィルターなどを使って常にきれいにしておきましょうね。

時計草もたくさん咲いています

カメもたまに日光浴します


人工芝は餌と間違えて食べてしまうので、
屋上に放す時は目が離せません。
オリーブの木とソフィちゃん。

ホームセンターで枯れそうになって半額になっていたオリーブの木。
(手前)
新しいオリーブ用の土に植えかえて我が家で復活させようと
頑張って育てています。
頑張れ、オリーブ!
奥に見えるオリーブは去年、葉っぱがほぼ無くなってしまい
ただの枝になってしまったのですが、私が頑張って青々と復活させました

今年はベランダでいろいろ育てていたのですが、強すぎる日差しと
たまに水やりを忘れてしまい ほぼ全滅

カメの餌用に育てているサンチュだけ元気です。
パパの趣味で部屋の中にも植物が増加中。
追々ご紹介します。
・・・と、ブログに紹介しようと思っていたオリジナルシャンプーのことや
あれやこれや書きたかったことが全く書けなかった

1ヵ月ってあっという間。
また頑張って更新します。
スポンサーサイト
2014-07-23(Wed)
近況報告
半年ぶりの更新となりました。
いろいろ書き綴りたいことがあるのですが
なかなかブログに時間を費やすことができず
気がつけばもう6月の半ば。
月に1度はブログを更新しようと今、心に決めました
今日は近況報告を・・・
アネア動物病院
開院してまもなく2年になります。
近隣の方だけでなく、当院の治療に興味を持って遠方から来院される方も増え
私の治療方法に賛同してくださる方も多く、心から嬉しく思っています。
たくさんある動物病院の中から当院を選んで来てくださった方に感謝の気持ちを忘れず
自分にできる精一杯の治療、アドバイスができるようにこれからも頑張ります!
~病院からのお知らせ~
☆アネア動物病院オリジナルのスキンケアシャンプーが完成しました!!!
開発から約1年かけてようやくできました
皮膚のバリア機能を損なわず、保湿力を高めたメディカルアロマシャンプーです。
皮膚疾患の子によく使用されている薬用シャンプーは脱脂力が強すぎて
シャンプー後悪化しているケースが多々あります。
なかなかいいシャンプーが見つからないので、自分で作っちゃいました!
皮膚にトラブルがない子にももちろん使えます。
近日、当院で販売予定なので また準備ができ次第詳しくお伝えします。
☆トリミング室増築計画中です
トリミングや薬浴の患者さまが増えてきて、予約が取りづらくなってきました。
少しでも多くの方にご利用頂くために、8月頃にはトリミング室が広くなる予定です。
☆7月から月に1回、院長が勉強会に出席する為 日曜日が休診になります。
休診日となる日は
ドッグカフェjpまたは病院のHP
でお知らせします。
アネアカフェ
アネアカフェ参宮橋店、学芸大学店、中野新橋店に加え
昨日新たに武蔵小山でHome(sic)をオープンしました
昼はフレンチトーストとスムージー、夜はビアバー
で、
テイクアウトもしています。

フレンチトーストなどの写真は後日またアップします。
みなさまのご来店お待ちしております!
我が家
我が家はみんな元気です。
ソフィは7歳になりました。
そしてCMデビューしました!
HONDA N-BOX
撮影は丸一日かかりましたが、ソフィちゃん頑張りましたよ。
そして5月に家族が増えました
ヒトではなくカメです。
名前はまだありません。
私は「かめ」と呼んでいます。
パパは「亀吉」と呼んでいます。
Hanaは♂か♀か分かったら決めるそうです。


ブログが久しぶりすぎて写真のサイズと向きの変更の仕方が
わかりません。。。
ケヅメリクガメです。
世界で3番目に大きくなる種類です。
ゆっくり大きく育ってね
Hanaは4月で5歳になりました。

お誕生日はディズニーランド&シーでプリンセスに変身しました。
背も伸びました。

来年はエンペラーペンギンくらいになってるのかな。。。
Hanaの成長が日々の疲れを癒してくれています。
近況報告でした。
いろいろ書き綴りたいことがあるのですが
なかなかブログに時間を費やすことができず
気がつけばもう6月の半ば。
月に1度はブログを更新しようと今、心に決めました

今日は近況報告を・・・
アネア動物病院
開院してまもなく2年になります。
近隣の方だけでなく、当院の治療に興味を持って遠方から来院される方も増え
私の治療方法に賛同してくださる方も多く、心から嬉しく思っています。
たくさんある動物病院の中から当院を選んで来てくださった方に感謝の気持ちを忘れず
自分にできる精一杯の治療、アドバイスができるようにこれからも頑張ります!
~病院からのお知らせ~
☆アネア動物病院オリジナルのスキンケアシャンプーが完成しました!!!
開発から約1年かけてようやくできました

皮膚のバリア機能を損なわず、保湿力を高めたメディカルアロマシャンプーです。
皮膚疾患の子によく使用されている薬用シャンプーは脱脂力が強すぎて
シャンプー後悪化しているケースが多々あります。
なかなかいいシャンプーが見つからないので、自分で作っちゃいました!
皮膚にトラブルがない子にももちろん使えます。
近日、当院で販売予定なので また準備ができ次第詳しくお伝えします。
☆トリミング室増築計画中です

トリミングや薬浴の患者さまが増えてきて、予約が取りづらくなってきました。
少しでも多くの方にご利用頂くために、8月頃にはトリミング室が広くなる予定です。
☆7月から月に1回、院長が勉強会に出席する為 日曜日が休診になります。
休診日となる日は
ドッグカフェjpまたは病院のHP
でお知らせします。
アネアカフェ
アネアカフェ参宮橋店、学芸大学店、中野新橋店に加え
昨日新たに武蔵小山でHome(sic)をオープンしました

昼はフレンチトーストとスムージー、夜はビアバー

テイクアウトもしています。

フレンチトーストなどの写真は後日またアップします。
みなさまのご来店お待ちしております!
我が家
我が家はみんな元気です。
ソフィは7歳になりました。
そしてCMデビューしました!
HONDA N-BOX
撮影は丸一日かかりましたが、ソフィちゃん頑張りましたよ。
そして5月に家族が増えました

ヒトではなくカメです。
名前はまだありません。
私は「かめ」と呼んでいます。
パパは「亀吉」と呼んでいます。
Hanaは♂か♀か分かったら決めるそうです。


ブログが久しぶりすぎて写真のサイズと向きの変更の仕方が
わかりません。。。
ケヅメリクガメです。
世界で3番目に大きくなる種類です。
ゆっくり大きく育ってね

Hanaは4月で5歳になりました。

お誕生日はディズニーランド&シーでプリンセスに変身しました。
背も伸びました。

来年はエンペラーペンギンくらいになってるのかな。。。
Hanaの成長が日々の疲れを癒してくれています。
近況報告でした。
2014-06-15(Sun)
キリンちゃんの一周忌
2013.12.5
キリンが天国に旅立ってちょうど1年が過ぎました。
キリンが亡くなった翌日ももちろん仕事。
飼い主さんと楽しそうにコミュニケーションをとるワンちゃん達を見ていると
「キリンともっと一緒にいたかった」
と心が張り裂けそうでした。
どのくらいこんな気持ちが続くのかな?
こんな気持ちで仕事ができるのかな?
と思っていましたが、不思議なことにそう何日も続くことはありませんでした。
元気な子達と接していると何故か癒されていく自分がいました。
病気の子の治療にも今まで以上に元気になれパワーを注入している自分がいました。
そして、キリンの死は私にたくさんのことを教えてくれました。
ペットを飼っている人は皆、最期を看取る時が来ます。
ペットの死を迎えた時に「家族になってくれてありがとう」と言えるように
一緒に過ごした日々を後悔しないようにサポートすることが私の仕事だと
キリンは教えてくれました。
私の治療のモットーは「ストレスのない動物との生活をサポートすること」
動物と生活することで人も動物も癒される関係になることが理想だと思っています。
日々のケアがストレスにならないようにアドバイスすることが
私の仕事なんだと改めて感じさせられました。
そのことについてはまた追々・・・。
キリンの死後、仕事の忙しさもあり少しずつ寂しさは癒えていきましたが
やはり寂しいものは寂しいです。
半年ほど経った夏頃、急に私の心に変化がありました。
「キリンがいなくて寂しい」
という気持ちから、
「あんなこともあったなぁ~」と
キリンとの楽しい時間を思い出すことで日々の疲れが吹っ飛ぶようになったのです。
不思議です。
オペの前には「キリン、見守っててね」と声をかけると
何故か緊張がほぐれ、すごく心強くなります。
キリンパワー恐るべし!
今までも、これからもずっとキリンに頼っちゃいそうです。
キリンちゃん、ありがとう
1年ぶりのブログアップ。
文字ばかり。。。
またこれからも時間を作ってアップしていきたいと思います。
キリンの命日は休診日だったので
キリンを連れて、キリンが育ったブリーダーさんのお家に遊びに行ってきました。
キリンの遺骨をギュッと抱きしめてくれたブリーダーさん。
思わず涙が出そうでした。
キリン、良かったね。
元気な時に連れてこようと思ってたけど、叶わなくてごめんね。
ブリーダーさんのお家にはキリンの血が流れたキリンそっくりな子がいました。

あれ?写真が横になっちゃった
ソフィも元気にしています。
また少しずつ、キリンが教えてくれたこと、ソフィのこと、Hanaのことアップします。
キリンが天国に旅立ってちょうど1年が過ぎました。
キリンが亡くなった翌日ももちろん仕事。
飼い主さんと楽しそうにコミュニケーションをとるワンちゃん達を見ていると
「キリンともっと一緒にいたかった」
と心が張り裂けそうでした。
どのくらいこんな気持ちが続くのかな?
こんな気持ちで仕事ができるのかな?
と思っていましたが、不思議なことにそう何日も続くことはありませんでした。
元気な子達と接していると何故か癒されていく自分がいました。
病気の子の治療にも今まで以上に元気になれパワーを注入している自分がいました。
そして、キリンの死は私にたくさんのことを教えてくれました。
ペットを飼っている人は皆、最期を看取る時が来ます。
ペットの死を迎えた時に「家族になってくれてありがとう」と言えるように
一緒に過ごした日々を後悔しないようにサポートすることが私の仕事だと
キリンは教えてくれました。
私の治療のモットーは「ストレスのない動物との生活をサポートすること」
動物と生活することで人も動物も癒される関係になることが理想だと思っています。
日々のケアがストレスにならないようにアドバイスすることが
私の仕事なんだと改めて感じさせられました。
そのことについてはまた追々・・・。
キリンの死後、仕事の忙しさもあり少しずつ寂しさは癒えていきましたが
やはり寂しいものは寂しいです。
半年ほど経った夏頃、急に私の心に変化がありました。
「キリンがいなくて寂しい」
という気持ちから、
「あんなこともあったなぁ~」と
キリンとの楽しい時間を思い出すことで日々の疲れが吹っ飛ぶようになったのです。
不思議です。
オペの前には「キリン、見守っててね」と声をかけると
何故か緊張がほぐれ、すごく心強くなります。
キリンパワー恐るべし!
今までも、これからもずっとキリンに頼っちゃいそうです。
キリンちゃん、ありがとう

1年ぶりのブログアップ。
文字ばかり。。。
またこれからも時間を作ってアップしていきたいと思います。
キリンの命日は休診日だったので
キリンを連れて、キリンが育ったブリーダーさんのお家に遊びに行ってきました。
キリンの遺骨をギュッと抱きしめてくれたブリーダーさん。
思わず涙が出そうでした。
キリン、良かったね。
元気な時に連れてこようと思ってたけど、叶わなくてごめんね。
ブリーダーさんのお家にはキリンの血が流れたキリンそっくりな子がいました。

あれ?写真が横になっちゃった

ソフィも元気にしています。
また少しずつ、キリンが教えてくれたこと、ソフィのこと、Hanaのことアップします。
2013-12-08(Sun)
最期の時~
キリンが天国に旅立って3日。
たくさんの方々からお悔やみ、励ましのお言葉を頂きました。
みなさん、どうもありがとうございます。
また、お花を贈って下さった方
お線香をあげにキリンに会いに来てくださった方
心からお礼申し上げます。
12月5日 午後8時5分 13歳3カ月
全く苦しむ様子もなく、私の腕の中で息をひきとりました。
とっても安らかな顔でした。
残念ながらパパは仕事で看取ることができませんでしたが、
きっとパパに心配させないようにとキリンが選んだ時間だったの
だと思います。
あんなにバクバクと一生懸命動いていた心臓が
徐々にではなく、ピタっと止まりました。
それを見た瞬間、
涙が溢れて止まらなかった。
かけがえのない家族を亡くした悲しみの涙。
そして、やっとキリンが楽になれたことへの
安心の涙。
でも、後悔の涙はありません。
キリンちゃん。
天国でゆっくり休んで、
お友達といっぱい走ってね!
パパもママも花もソフィも
決してキリンのこと忘れないからね。
翌日、家族みんなで火葬に行ってました。
キリンが大好きなお日様いっぱいの
とっても暖かい日でした。

季節外れのタンポポが咲いていたよ。
パパのお友達のお寺で供養してもらったあと
アネアカフェでスタッフのみんなとお別れをして
一緒にお家に帰ってきました。

家族みんながどこにいても見えるように
お部屋が一望できるステップフロアが
キリンの場所になりました。

ソフィはだんだんキリンがいないことを実感してきたようで
お散歩にも行きたがらず、外に連れ出しても家の方ばかり
気にします。
いつもキリンと日向ぼっこしていた場所で横になって
なんだか寂しそうです。

ソフィが寂しさで体調を崩さないように
気をつけなきゃね。
これはアネアカフェのロゴになった写真

これからもたくさんの人が、この看板を見て
キリンのことを思い出してくれることでしょう。
キリンちゃん。
本当にたくさんの思い出をありがとう。
幸せをいっぱい運んでくれてありがとう。

たくさんの方々からお悔やみ、励ましのお言葉を頂きました。
みなさん、どうもありがとうございます。
また、お花を贈って下さった方
お線香をあげにキリンに会いに来てくださった方
心からお礼申し上げます。
12月5日 午後8時5分 13歳3カ月
全く苦しむ様子もなく、私の腕の中で息をひきとりました。
とっても安らかな顔でした。
残念ながらパパは仕事で看取ることができませんでしたが、
きっとパパに心配させないようにとキリンが選んだ時間だったの
だと思います。
あんなにバクバクと一生懸命動いていた心臓が
徐々にではなく、ピタっと止まりました。
それを見た瞬間、
涙が溢れて止まらなかった。
かけがえのない家族を亡くした悲しみの涙。
そして、やっとキリンが楽になれたことへの
安心の涙。
でも、後悔の涙はありません。
キリンちゃん。
天国でゆっくり休んで、
お友達といっぱい走ってね!
パパもママも花もソフィも
決してキリンのこと忘れないからね。
翌日、家族みんなで火葬に行ってました。
キリンが大好きなお日様いっぱいの
とっても暖かい日でした。

季節外れのタンポポが咲いていたよ。
パパのお友達のお寺で供養してもらったあと
アネアカフェでスタッフのみんなとお別れをして
一緒にお家に帰ってきました。

家族みんながどこにいても見えるように
お部屋が一望できるステップフロアが
キリンの場所になりました。

ソフィはだんだんキリンがいないことを実感してきたようで
お散歩にも行きたがらず、外に連れ出しても家の方ばかり
気にします。
いつもキリンと日向ぼっこしていた場所で横になって
なんだか寂しそうです。

ソフィが寂しさで体調を崩さないように
気をつけなきゃね。
これはアネアカフェのロゴになった写真

これからもたくさんの人が、この看板を見て
キリンのことを思い出してくれることでしょう。
キリンちゃん。
本当にたくさんの思い出をありがとう。
幸せをいっぱい運んでくれてありがとう。

2012-12-08(Sat)
ありがとう
12月5日 午後8時5分
キリンちゃん
虹の橋を渡りました。
お散歩でキリンに声をかけて頂いた方、
ブログを通してキリンちゃんのこと
温かく見守って下さった方、
ありがとうございました。
今日、火葬を済ませた後
アネアカフェに行って
スタッフのみんなとお別れしてきました。
キリンちゃん
本当に本当に沢山の想い出をありがとう。
天国でゆっくり休んでね。
キリンちゃん
虹の橋を渡りました。
お散歩でキリンに声をかけて頂いた方、
ブログを通してキリンちゃんのこと
温かく見守って下さった方、
ありがとうございました。
今日、火葬を済ませた後
アネアカフェに行って
スタッフのみんなとお別れしてきました。
キリンちゃん
本当に本当に沢山の想い出をありがとう。
天国でゆっくり休んでね。
2012-12-06(Thu)